心に刻んだ音楽の記憶
80年代のシティポップが今、世界的に注目を集め高い評価を受けているようだ。意外な感じもするが、個人的にはあの時代の音楽は完成度が高く、極めて洗練されていたように思えてならない。
前にも言ったかも知れないが、僕が初めて音楽に触れたのが杉山清貴だ。都会的で洗練された大人の音楽に憧れを抱き、多感な思春期にオメガトライブを聴いて育ったわけである。
そうして90年代に入った頃、シティポップの他にも魅力的な音楽が次々に生まれていった。その中で、異彩を放ったのがZARDだ。それまで女性ボーカルに馴染みの薄かった僕だが、坂井泉水の声質には少なからず心に響くものがあった。
そこまでZARDを好んでいたわけではないが、淡い青春時代を率直に描いた楽曲に歌詞、当時としても突出した秀でたビジュアルなど、後のアイドルソングに影響を及ぼしたとさえ考えている。
最近の習慣になっているのが、YouTubeのショート動画を観ること。目的もなく無作為に見ていくのが好きなのだが時折、思いがけず、はっとするような動画を見かけることがあったりする。
SARD UNDERGROUNDという名の女性バンド。ZARDの、トリビュートバンドというのだろうか。後世に、ZARDの楽曲を伝えるための音楽活動といった感じなのかも知れない。
オリジナルに程近い雰囲気を上手く出しているし、何といってもボーカルの声質が良い。そしてこのボーカリストがまた、飛び抜けた美貌なのである。何やら、昔のZARDに出逢った時のときめきが蘇るような気がしたのだ。
この神野友亜という娘は、キャラ的には若干クールな印象があるのだが、どこか温かみのある坂井泉水の歌声に通じるものを感じる。見た目の面では、極めて正統派の清楚なビジュアルが光り、個人的に非常に好みのタイプといって差し支えない。かつての三好佑季を彷彿とさせ、高鳴りを禁じ得ないが、現在の三好は似合わない茶髪にしてしまい見る影もないのが残念である。
なお、綺麗なお姉さん風の杉岡泉美は、ZARDのビジュアル面へのリスペクトが強いらしく、アイドル的にではないにせよ、メンバーらの美意識の向上により良い影響を与えているような気がするのは僕だけだろうか。
本家である坂井泉水に比べると、神野友亜は遠く及ばないと感じている。声量、表現力、抑揚の付け方など、まだまだ足りない部分は多いものの、SARD UNDERGROUNDには期待をもって応援していきたいと思わせるものがある。
坂井泉水という才能のある美しい人が亡くなってしまったのを今更ながらに思い出し、今なお喪失感に苛まれてしまう。しかしながら、こうした若く瑞々しいまでの魅力溢れる女性らが、素晴らしい楽曲を受け継いでくれることは非常に価値のあることだと反芻している。
これまでもあえなく消えていったアーティスト、アイドルなど数え切れないが、心の何処かに残し思い返すことしか出来なくても、音楽を通して記憶に刻み続ける心がけは大切なのだと改めて知らされたのだ。
最近のコメント