交錯するフィールド
誰もが持っている、譲ることの出来ない領域。与えられたのではなく、自らの意思で掴み取ったもの。そこに映るのは、自分の中に失くしてしまった、血の通う人間として欠くことの出来ない本質そのもの。
耳を澄ませば聞こえてくるはず。自身の補完を訴える、魂のつぶやきが。複雑に入り組んだ己が心の闇に向き合わないのは、人として生きることを棄てたも同然。
失ったものを貪欲に求める志しを、忘れてはならないんだ。
殺伐とした現代社会の中で、いつの間に失われた、幼き頃の純真無垢な心。汚され踏みにじられた精神を抱えてなお、人は求め、彷徨い歩くことを宿命付けられる。
今、僕に最も必要な心の成分。人として生きるのに必要不可欠なそれを宿すのは、言うまでもなく、少女の放つピュアな輝き。
美少女の純粋な魂だけが、汚れた現世で唯一輝く最後の
希望。
僕は、このフィールドで生きていく。失くしたものを取り戻せる
唯一無二の、ピュアアイドルの世界に心泳がせて。
個性的な魅力が絡み合い、複雑な様相を成すのは、ジュニアアイドルの世界も同様。
自身の領域の補完を望むならば…女優志望の子役、ジュニアモデルなど、出身ジャンルを問わず、純粋な正統派美少女を厳選するピュアピュアは、決して見逃せない。
ピュアピュアVol.41で、心の洗濯をするのをおすすめする。
加地千尋
「新キッズ・ウォー」以降、メディア的に目立たなかった彼女が、表紙・巻頭グラビアを飾るとは少々意外だ。
クラシカルな印象によく合うセーラー服や、ワンピース、パジャマなど、無難にまとめたグラビア。ただ、元々濃いめの顔立ちが特徴なのだが…今回は一層、影が濃く写し出されている気がしてならない。顔の作りは美少女そのものなのに、何とも不可解な反作用だ。表紙のアップも、なぜか映えない感じが…。
吹奏楽部に勉強にと、真面目に取り組む姿勢は評価に値する。非常に優等生なイメージが好印象。
志田未来
ご存知の通り、子役ではブレイクしたといっていい活躍ぶり。「14才の母」でのイメージダウンが懸念されたが、描写を極力カットし、どうにか回避。最小リスクで、晴れてピュアピュア復帰。
以前より顔がふっくらした感があるが、元々丸顔なだけに、太り過ぎに注意喚起。髪の長さとセーラー服は、よくマッチ。
水着も見たいが、まあないだろう。おいも屋サイン会も、まあないだろう。CM出演が相次いでいるが…フルーチェのCMで、チャームの普天間みさきと共演。ふてまんめ、虎視眈々と浮上の時を…。
伊藤夏帆
儚げな、守ってあげたくなる雰囲気が秀逸。「美少女は運動苦手な方がいい」を持論とする、僕の理にも適っている。ツインテールや可愛い衣装、ブレザーの制服が、清楚な雰囲気をよく引き出している。
ただ、どうしても気になるのが、目元と口元のほくろ。完成された美少女としての、評価をしづらくなるのは確か。かつての小倉優子が、除去手術をしてブレイクした経緯が如実に物語る。
女優志向があるならば、そちらに賭けてみたい女の子の一人。
松井さやか
今号から連載も任された、我らがさやりぃ。初っ端から、タンクトップにショートパンツと、瑞々しい素肌を露出。水着もいけるのでは!?と、改めて思わせる。
制服でも、抜け目ない可愛さを発揮する彼女だが…極めつけは、デニムミニスカからこぼれる太腿の、爽やかなセクシーに
尽きる。
可憐な正統派ルックスと、バランスのとれたスタイル。早風呂を頑張るよりも、水着などの展開をバビッと頑張って欲しいところ。
一木有海
押し寄せるピチモの波に、あみーごも呑み込まれてしまったのか。ファッション誌で、イマドキな子に染められるのを、複雑な心境で見つめる今日この頃。
やはり、等身大のあみーごに触れるなら、ピチレでも天てれでもなく、ピュアピュアである。かねてからの願い通じたのか、
制服風三つ編みにチェックのミニスカートが実現! あ、あみーご‥これで写真集作ったら、伝説築けると断言しよう。
さやりぃとの交流は、麗しい絵図を想像させる。花柄衣装が頭痛がするほど似合う、乙女テイスト。一言だけ言わせて欲しい。
「僕は、一木有海を断然支持する!!」
吉田里琴
一年生にして、はっとする美少女性。昨年、昼ドラに出演したのを見ているが、このグラビアでは予想外の磨きが掛かっているように見える。昨年から今年にかけて、CM、映画にと抜擢され、高い評価を得つつある。
ぬいぐるみ好きな年相応の無邪気さと、日本のダコタ・ファニングを目指す心意気に期待大。成長が待ち遠しいかぎり。
計り知れない可能性を秘めた、美少女アイドルの卵達。それぞれが夢と希望に満ち溢れた眼差しを、あらゆる方向に向けている。
少女の一途な想いが交錯する領域に居合わせた幸福感。いつでも、僕の心にそっと届けてくれる。
心の曇りが完全に取り去れなくとも、あのフィールドはずっと僕の胸に在る。どこか懐かしい居心地で迎え入れる、少女らの面影と共に。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (3)
最近のコメント